2020-01-01から1年間の記事一覧
私はこの曲を「Forget You」と記憶してましたが、改めて調べてみるとオリジナルタイトルは「FUCK You」でした。「Forget You」はどうやら公の場で使用されるいわゆる「クリーンバージョン」のようです。この歌に含まれる「Fuck you」には「クソ!」や「チク…
今回は珍しく(?)世間に乗っかって、クリスマスソングをチョイスしました。このシーズンになると街のあちこちで耳にする、「Last Christmas」です。この曲はクリスマスソングの三本の指に入るといっても過言ではないと思いますが、実は「失恋ソング」です…
モノに対する価値は人によって様々ですが、ほとんどの場合、そのものには既に「価値」が付与されていることが多いように感じます。例えば洋服の場合、それには「値札」がついており、それが8000円であればその洋服の「価値」は「8000円」と社会的に定義され…
自分の中で何かを習慣化しようとするとき、「ルール」を作る方が多いと思います。例えば筋トレを習慣化したいときは、①月・水・金でジムに行くこと②有酸素運動は20分以上すること③間食は控えること、などといった「ルール」の設定が考えられます。「ルール」…
気分を上げる洋楽まとめ②(Avicii - Levels など7曲) 今回は個人的に好きな曲をまとめました。どの曲もノリがよく元気をもらえる曲です。皆様にとっての「お気に入り」が見つかれば幸いです。 Avicii - Levelsスウェーデン出身のDJ、Aviciiの代表作です。と…
この曲を聞くたびに70~80年代に戻った気分になります。ただ私はその時代に生きていなかったので「気分」はあくまで「気分」のままです。その時生きていなくとも、その時代に流行った音楽や映画等の芸術を体験することで、自然と自分の中に「その時代のイメー…
「たくさん働いてたくさん遊ぶ」というのは、社会人にとって一つの理想のように思われます。私自身もそういう大人たちを見ているとかっこいいなあと憧れてしまいます。快適に働くために遊び、思い切り遊ぶために働くという無限サイクルを身に着けてしまえば…
Bruno Marsは日本でもめちゃ人気なので知っている人は多いと思います。またショッピングモールやテーマパークなどでも彼の曲をよく耳にするので「Bruno Mars」の名前は知らなくとも曲は聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。今回紹介する…
MVを見る限り、動物園を脱走した象にとっての「Paradise」とは、「仲間と過ごすこと」のように思われます。そう考えると、仲間と過ごせている「日常」は非常に有難いことなのだと気づかされます。「Paradise」という表現は少し大げさかもしれませんが、自分…
なんとなしに選曲しましたが今回も題名に「動物」がいます。狼、というと一匹狼を連想してしまい「辛いことがあったけど、私は一人で強く生きていくんだ!」的な歌詞を期待してしまいます。Selena Gomezは何を思い「Wolves」を歌っているのでしょうか。なおS…
友人や恋人を失う(関係が壊れてしまう)ことは基本的には避けたいことですが、その関係が自分にとって足枷やストレスとなってしまっている場合、関係を切ってしまうのも一つの手です。ただ世の中、簡単に人との縁を切るのは難しいことですし、その後のこと…
約5年前、初めて彼の歌声を聞いたときの衝撃は今でも覚えています。当時ラジオでこの曲を聞いていた私は「あれ、これはマイケルの未発表曲か?」と思ってしまいました。なぜならMichel Jacksonの声に酷似していたからです(特に高音部分!)。曲調も80~90年…
子供の頃はお金なんて使わず、ただテーブルの周りを走り回っているだけで、公園で水道の蛇口をMAXまでひねってるだけで、友達と意味の分からない踊りをしているだけで十分楽しかったですし、それ以上のものは何も求めていませんでした。歳を重ねるにつれ、遊…
先週行われたAmerican Music Award (AMA)では、「Artist of the Year」に(予想通り?)Taylor Swiftが選出されました。Taylorは様々な点で評価されていますが、個人的に一番の魅力はその「歌詞」だと思っています。楽曲テーマは日常の心情に関するものが多…
洋楽で「Animal」といえば「野性的、肉食的」な意味を指すことが多く、それゆえ歌詞も「そっち」関連だろうなと推測はつきます。今回紹介するNeon Treesの「Animal」も例外ではなく、人を「Animal」に例えてその欲望を歌っています。考えてみれば人も「anima…
歌詞を見た段階では、未熟な自分への応援歌なのかな程度に思っていましたが、制作背景を調査してみると社会的な意味が強く込められた作品であることが分かりました。勘のいい方ならお気づきだと思いますが「blackbird」は「黒人」のことを指しています。この…
小学生の頃、悪ガキだった私は小学校で立ち入り禁止とされている場所に行ってよく遊んでいました。先生に見つかったら怒られるというスリルや背徳感を楽しんでいたのだと思います。仲良しグループで「あそこ」といえばそれは体育館の裏倉庫やパソコン室だっ…
この曲は「underdogs」、いわゆる「弱者」や「勝ち目のほとんどない者」について歌っている曲です。P!nk姉さん自身、2年間の路上ライブを経験していたそうでその時の心情などをこの曲に込めたそうです。力強い声が魅力的なP!nk姉さんですが、「Raise Your Gl…
Adam Levine(Maroon 5のvocalでMVの主人公)曰く、この曲では「手の届かない、憧れの人を求めてしまうことへの哀しみや人間関係の難しさ」を描いたそうです。ただ曲調はPOPなので私にはポジティブに感じました。 「Misery」のようにノリはいいけど内容は暗…
今回は少し体裁を変えて、複数の曲を短い解説とともに紹介していきます。 この形式をとろうと思った理由は2つあって、 ①このペース(1曲/4,5日)で記事を作成しても、楽曲の紹介数が限られる ②訳を必要としない曲の存在がある、からです。 ①に関していえば…
この曲は以前から知っていましたが、ここで取り上げるまで歌手名は知りませんでした。検索して初めてRobin Thickeのデビューシングルと知りました。Robin Thickeの「Blurred Lines」は当時ラジオで流れまくっていて、私もすっかり洗脳されていますので、今で…
今回紹介するこの曲では「ダメ男」に対する怒りと、そんな「ダメ男」を選んでしまった自分への後悔が表現されています。どのような「ダメ男」なのかと言うと、Bills = 代金の支払いを女性に頼っている男です。日本語で言うところの「ヒモ男」ですね。「愛」…
洋楽において、歌詞中に他のアーティスト名や歌詞の一部を引用し、曲に面白みを与える演出は少なくありません。それはほとんどの場合、引用元に対してオマージュの意を示しますがEminemの「The Real Slim Shady」のように批判の意味で使用されることもままあ…
私はまだ引っ越して日が浅いので、時々実家から衣服や食料・日用品を送ってもらっています。先日も実家からの荷物が届いたのですが、その中にCDが入っていました。早速そのCDを聴いてみると、最初の曲が「Teenage Dream」でした。この曲は学生時代によく聞い…
はじめまして、nekotaronekoと申します。 このブログでは主に音楽関連のことを書いていきます。 具体的には、洋楽翻訳を中心に詞の考察や楽曲分析をやっていくつもりです。 ブログを書く目的は3点あります。 ①曲の分析を通して新たな発見を見出し、自らの作…